老人ホームの探し方 ステップ5
入居の準備をしましょう
契約して老人ホームへの入居日が決まったら、各種手続を済ませ、入居の準備をしましょう。
入居の準備には次のようなことが必要です。
行政手続
老人ホームの入居に際し、住所、年金関係、健康保険関係などの変更手続を忘れずにしておきましょう。転居にあたり、変更が必要な主な手続きは以下です。
- 住所変更(住民登録変更)
- 年金関係変更
- 健康保険変更
- 郵便転送
- 介護保険関係変更(該当する方のみ)
- 印鑑登録(該当する方のみ)
- 運転免許証変更、返還(該当する方のみ)
- 水道、電気、ガス、電話、テレビなどの契約の停止(該当する方のみ) など
老人ホームに持ち込む荷物
現在、入居者本人が使用している家財道具のうち、老人ホーム内に持ち込むものを選別・整理し、処分・搬入の手配などを整えましょう。
家族の役割
老人ホームで安心し充実した暮らしを送るためには、家族のサポートも必要です。特に入居直後は、入居者本人が寂しくならないよう、家族が定期的に訪問すると安心です。入居後、電話・メール等、入居者本人や老人ホームと外部の家族等が、連絡をとれる体制が整っているか確認しておきましょう。
入居に対する心構え・マナー
老人ホームでの生活は基本的には集団生活となります。住み心地のよい環境をつくっていくのは入居者本人でもあるので、入居者同士お互いの生活を尊重し合い、適度な距離を保ち、最低限の集団生活のマナーを守る必要があります。入居者本人だけでなく、訪問する家族も老人ホームのルールやマナーを守りましょう。
入居直後について
入居後、家族は老人ホームを訪問した際に、本人の様子や体調に細かく目を配るようにしましょう。何か異変に気付いたときは、原因について、入居者本人や老人ホーム側と話し合ってみましょう。

関連記事
-
-
老人ホームの探し方 ステップ4
契約前に再確認を! 老人ホームへの入居を決めたら、いよいよ契約です。入居後のトラブルには、契約
-
-
老人ホームの探し方 ステップ2
老人ホームの情報を収集しましょう 希望をまとめたら、その希望に合う老人ホームの情報収集を始めま
-
-
老人ホームの探し方 ステップ3
必ず見学と体験入居を行いましょう 老人ホームへの入居を検討するためには、見学と体験入居は欠かせ
-
-
老人ホームの探し方 ステップ1
希望をまとめましょう ライフスタイルや健康状態に合った老人ホームを選ぶために、まずは現在の状況
- PREV
- 老人ホームの探し方 ステップ4
- NEXT
- 職員配置基準の誤解